ニュージーランドのベビー用品関連のエキスポ、Baby Expo Christchurchに行って来たよ。
赤ちゃんに特化したイベントで、小さな子供連れのファミリーがパイオニアに集合!
朝行ったら、会場の駐車場は既にいっぱいで・・・近所の住宅地の路上駐車もいっぱいになってた
クライストチャーチで開催される展示会といえば、ホーンキャッスルアリーナで開催されることが多いから・・・
パイオニアでやるならそこまで規模は大きくないのかな?と思ったら、所狭しとたくさんの出展が。

保育園、オーペア派遣サービス、自宅での幼児教育サービス、マタニティーフォトや新生児フォト、家族写真のフォトグラファー、ベビー服、保険会社、エコストアなど…
まだ赤ちゃんグッズについて知識があまりないから、紙おむつメーカー、哺乳瓶メーカーとかから直接話が聞けたら嬉しいな~と思ってたけど、そういう大手のところではなく、中~小規模の企業がいくつも来ていた

小さい子供向けのラグビークラブも!
こんな小さいユニフォームをきてラグビーをするなんてかわいい!
タックルなどはこの年齢ではしないんだとか。
ドイツの高級ブランドの赤ちゃん用カプセル

チャイルドシートについてもまだリサーチしていなかったけど…出産後に退院するときには必要になるもの。
話を聞いたら、10か月位までしか使えないのにベース部分を合わせて1000ドル位するところを、今日はエキスポ特別価格500ドル!
生後約半年しか使えなくて、それ位するの?!@@
「元々1000ドルの価値があるものだから、使い終わったらいい値段でtrade me(オークションサイト)で売れますよ~^^」
でも、トレードミーで物を売買するのってかなり面倒だよね・・・^^;
後で子供のいる人に聞いたら、そういった短期間しか使えないものよりも、もっと3歳までとか長く使えるものを買っちゃった方がいいかもって教えてもらった・。・
布おむつ

「トイレに行けるようになるまで、かかる紙おむつ代は約4000ドル!
布おむつならすぐに元が取れちゃうし節約できますよ~」
4000ドルもするんだ!
たしかに頻繁に替えるものだし、布おむつと紙おむつ、併用できたらいいのかな?
どれも、使ってみないことにはピンとこない…!
まずはどういったものがあるのか事前にリサーチしないとね。
後日、ベビーエキスポへ行ったよってアンドレアに話したら、「わー赤ちゃん用品サンプルとかいっぱいもらえたんでしょ?^^」って聞かれたけど・・・
それがほとんど無かったんだよね。
チラシはもらえたし、近所の保育園の先生と直接話が出来たりして良かったけど、やっぱり大きい企業は出展していないから無いのかな・。・
ニュージーランドブログランキング参加中!
にほんブログ村
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
クオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校、語学留学、専門学校などの無料手続きや現地サポートをしています。
ワーキングホリデー、大人の短期留学、長期留学、親子留学や中高生の単身留学など…
SkypeやLINEでのオンライン留学相談も気軽にどうぞ!