赤ちゃんが生まれてから最初の3日間は、授乳したら疲れてすぐ寝て、起きたらおむつを替えて授乳しての繰り返しで、授乳→疲れて授乳中に寝る→起きる→おむつ交換→授乳…の繰り返し。
だから赤ちゃんは寝ている時間がほとんどで、何もしないで起きている時間ってほとんど無かった!
でもクライストチャーチホスピタルを退院する頃から、授乳した後でもなかなか寝なかったり、少しずつ起きている時間が伸びてきた。
これって赤ちゃんの体力がついてきたっていうことなんだろうね!
夜寝る時間も少しずつ長くなってきたよ。
夜は部屋の電気を消して間接照明だけにして、静かにしていたら夜だと分かるみたい。
朝には外の光を少し浴びせて朝だよ~って教えて。
そしたら昼夜逆転することもなく、夜はもっと眠るように^^
退院後は、ミッドワイフ(助産師さん)が翌日に家に訪問して、質問にたくさん答えてくれた。
その後は数日後にうちに来てくれてからは、何も問題がないから週1回ペースに。
必要であればもっと頻繁にも来てくれるんだって^^
こうして退院後も家に来てくれるから安心できる!

最初に用意したNew Born(新生児用サイズ)赤ちゃんの服は、生まれた時には少しまだ大きくて首の部分が余裕がありすぎた!
3000gちょっとで生まれたんだけどね。
これじゃ首の部分の布が顔にかかったらキケンだとミッドワイフに言われて、急いでもっと小さいサイズの下着や服をいくつか買いに行ったの。
でもぐんぐん大きくなって、それらが数週間でサイズアウト@@
最初どれくらいのサイズで生まれてくるか分からないから、難しいところだよね。
2週間もすれば、新生児サイズがちょうどよくなった^^
日本から持って来てもらった赤ちゃん用肌着は、横幅をヒモで縛って調節できるから当分着れそう。
日本の肌着はホスピタルではみんな見たことが無かったみたいで、「やり方が分からない!これどうなってるの?」って何人か病院スタッフに言われた・。・
入院中は何もかもが慣れずに、赤ちゃんを抱っこするのもドキドキだったけど…
家に戻ってきてからは少しずつ慣れてきて、もっと自信持って!?どんどん赤ちゃんと触れ合えるようになってきた。
ニュージーランドブログランキング参加中!
にほんブログ村
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
クオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校、語学留学、専門学校などの無料手続きや現地サポートをしています。
ワーキングホリデー、大人の短期留学、長期留学、親子留学や中高生の単身留学など…
SkypeやLINEでのオンライン留学相談も気軽にどうぞ!