携帯に、ニュージーランドで定番のホテルチェーンから電話がかかってきた。
インド風の英語?でちょっと聞き取りにくい。
「この前ウエリントンに泊まりましたよね?その前はクイーンズタウンで、その前はオークランドで…」
と私が泊まったニュージーランド国内のこのホテルチェーンの宿泊履歴を把握しているみたいだった。
以前泊まったのはアコーホテルグループで、ヨーロッパの世界ホテルチェーン。
ニュージーランドだと、ノボテル、イビス(アイビス)、プルマン、イビス(アイビス)バジェット、メリキュール、ソフィテルなどが全国に何軒もあるよね。
クライストチャーチには、中心部にアイビスホテルや、大聖堂広場にノボテルホテルがある。
![](https://qualnz.net/blog/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/161badfda33cb2df480c6247e7a4aa85.jpg)
「あの時は宿泊ありがとうございます!」
ってそういう会話のスタートだったから、普通に話を聞いていたら…
どうも、アコーホテルグループの有料会員「アコープラス」の勧誘だったみたい。
アコープラス:アコーホテルの有料会員制度
勧誘電話はかなり強気で「お得なのに入らないなんてありえない!」という前のめりなものだったw
なんだか年会費数百ドルを払うと
・チェーンどこでも(5つ★でも)1泊無料
・ホテル併設レストラン2人で食べればいつも半額
・会員特別価格で宿泊(いまいち割引にならないとの話も?)
とか?年会費以上に高いホテルに泊まれば最初から元は取れるから入らない手はないと言われて。まあ確かに
— Naoko@ニュージーランド南島クライストチャーチ (@naokonz) June 18, 2019
年間300ニュージーランドドル位だったかな?の年会費を払うと、
ソフィテルやプルマンなどの5つ★ホテルでも、どこでも1泊無料、ホテル併設レストランは2人で食べれば半額(1人だったら2割位OFFだったかな)、アコーホテルズシルバーステータス(ウエルカムドリンクなど無料でもらえる、ちょっぴり上級会員)、アコーホテル公式サイトから予約するとき特別価格適応とのこと。
300ドル払って400ドルも500ドルもするホテルに無料で一泊泊まれる上にその他の特典もついてくるから、確かにお得だけど…
そこまでしょっちゅう泊まるわけじゃないからいいかな?
断ったら、
「それじゃあ友達や家族、親戚にこのアコープラスを薦めてほしい」
って。
いや…断っているのに何で私が勧めないといけないんだw
特に誰も思い当たらないよ。って言ったら、
「えー友達一人もいないの!?」
とまで言われびっくり。
思わずツイッターに書いた
ノボテル、アイビス、メリキュール、ソフィテルなど4つ星、5つ星でプロフェッショナルなサービス
ここで誤解しないでほしいのが、アコーホテルグループってどこも日本みたいなしっかりした対応で、接客で問題があったことがない。
クイーンズタウンの湖畔、中心部の便利な立地のノボテルホテルは朝食も良かった!
![](https://qualnz.net/blog/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/06ee6f49321c99547d179874943d37c9.jpg)
ニュージーランドにたくさんホテルがあって、安定したサービスで出張でよく利用する。
でもたぶんこのコールセンターがインドかどこかがベースで、強引なのかなぁ。
全く同じ電話今きました。オーストラリアからですよね?
僕はその会員だけど使ってない!と言ったら、友達の名前と電話番号教えろ!と。
友達一人もいないと言っておきました。本当にいないからしょーがない。— 野澤哲夫@ニュージーランドで起業。どこでもいつでも海外ノマド生活で24h/365d仕事中。 (@nozawatetsuo) June 18, 2019
なんと、ツイッターに書いたらタイムリーに電話がかかってきて、同じように友達を紹介してといわれ、「友達一人もいない」とこっちから言ったとか^^;
それにしても既にアコープラスの会員!
Accor plusです。シンガポールで一度使ったけどそんなに安くならなかったし、泊まりたいホテルでは使えなかったりと、入る意味なかったと思ってます。ノボテルとかがグループなのでホテル泊まると情報共有されるんでしょうね。。。
— 野澤哲夫@ニュージーランドで起業。どこでもいつでも海外ノマド生活で24h/365d仕事中。 (@nozawatetsuo) June 18, 2019
そんなに会員限定の割引率は良くない?
オーストラリア在住の方から、義理の両親がこの有料会員になっているという話が。
うちの義理の両親これのメンバーで色々ホテルが安いらしく泊まってますよ。( それまではずっとうちに泊まってた)レストランも安くなるらしいですよ。私もかかって来ましたが、 300ドル年間も使うかな? と思い切りました。
— かんちゃん Kanchan (@kanchanq2015) June 22, 2019
年間300ニュージーランドドルって大きいよね、会費がもう少し安ければ?
強引な勧誘電話がかかってきたときの切り替えし
アメリカで弁護士のRyoさんから、こんな時はこう返せばいいんだよとのアドバイスが
えー友達一人もいないの?と聞かれたら
「えー逆に薦められる友達1人もいなかったから知らない人に電話してきたの?」
これくらいのユーモアで返したいな~
まさかここまで強引に言われると思っていなかったから、ポカーンとしちゃったけど、次あまりにしつこく言われたらこれで^-^v
ニュージーランドブログランキング参加中!
にほんブログ村
上の「ニュージーランド情報」クリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
コメント