ニュージーランドの永住権を所有しているかやビザによるけど、ニュージーランドでは出産ケアは基本的に無料!
日本では産婦人科に行くけど、ニュージーランドでは妊娠初期からずっとミッドワイフ(助産師)に1対1でみてもらえるとか、日本とシステムが違うんだ。
妊娠の確認
ニュージーランドで妊娠してるかの確認するには・・・
・妊娠検査薬がスーパーで10~20ドル位で売ってるから、それで家で検査してみる。
日本と検査薬はほぼかわりないものみたい・。・
・かかりつけのGP(一般開業医、家庭医)で検査してもらう
・ミッドワイフ(助産師)で検査してもらう
その中でも、家で検査してみて、その後GPへ行くのが一般的って聞いたよ。
GPでの受診は妊娠していたら無料だけど、妊娠してなかったら有料。
ニュージーランドでは自分で検査したっていうと、「それなら妊娠してるね、おめでとう!」って言われるだけで、検査を再度されないこともあるなんてことも聞いた・。・;
GPに行ったら珍しく空いてて、すぐ呼ばれた!
いつも予約してるのに混んでると予約時間がずれて、けっこう待たされるだけに嬉しい^^
妊娠していたら、GPの費用は無料!
妊娠していたから今回の診察は無料。
今後も妊娠関連でGP(家庭医)に通う場合、会計は必要ないって。
例えば妊娠の影響で腰痛が…とか、
妊娠しているからか調子が…といったことでもドクターが妊娠関連だと判断すれば無料。
ニュージーランドの医療は無料とはいえ、最初にかからなければならないGPは有料(私が登録しているところは45ドルだったかな?一回。永住権を取る前、ワークビザの時はもっと高かったような)
next step:ミッドワイフ、助産師さん探し
妊娠を確認したら、次のステップはミッドワイフ(助産師さん)を自分で探すこと!
ニュージーランドで妊娠したらほとんどの人が助産師さんの一対一のトータルケアを受けるんだ。
ドクターに割り当てられるのではなく、自分で相性のいいミッドワイフを探せるっていうからすごい。
ミッドワイフを探すために必要なパンフレットをいくつかドクターにもらったよ。
まずはネットで調べたり、電話すればいいのかな??
ニュージーランドブログランキング参加中!
にほんブログ村
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
クオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校、語学留学、専門学校などの無料手続きや現地サポートをしています。
ワーキングホリデー、大人の短期留学、長期留学、親子留学や中高生の単身留学など…
SkypeやLINEでのオンライン留学相談も気軽にどうぞ!