オークランドでは、ホテルで一人で久しぶりに泊るから、久々に子供の寝相とか心配せず、ぐっすり寝れる!!
って思ってたけど、実際にはそうでもなかったかな~。
せっかくオークランドに来ているし、あれもこれもやりたいって思ってたら寝る時間が遅くなったり^^;
翌日、ワークショップ最終日!
モーニングティーのスモークサーモンが入ったサンドイッチが美味しかった♪
こうして一日座っていて、途中にモーニングティー、ランチ、アフターヌーンティー…とご飯を食べ続けていたら、健康に悪い?
でもジョンは早く目覚めたから、ホテルの近くの公園で朝からランニングしてきたらしい!
サンドイッチを食べながら、まだ話したことが無い人たちと話していたら…
ちょうど孫が生まれたばかりの人がいて、赤ちゃん話で盛り上がったw
まだ出産後に退院したばかりだと聞いて、思わず自分の産後の入院体験を話したの。
ニュージーランドの出産は無料だし、すごく安心できて良いシステムだったけど、入院中に体を休めるどころか、体調が悪いのにブートキャンプみたいに次から次に育児指導や健診があって忙しい…入院期間も短いし!
日本では、新生児室があって、初日はお世話してくれたりもするんだよって話したら…
「へえー日本には新生児室があるの??
ニュージーランドでもね、昔はそうだったわ~
私が出産した30年前位には新生児室が使われていたのよ。
最近は出産後すぐに親子同室よね。
でもその方がいいと思う。大変でも生まれたての赤ちゃんとずっと一緒に居たいもの」
!!
ニュージーランドでも以前は新生児室も使われていたんだね!
日本では、産後の入院期間もNZより長いって言ったら…
「NZでも昔は産後の入院期間が今より長かったのよ~
たぶん今の日本と同じ位かしら?
今はそれこそニュージーランドでは、通常の出産であれば次の日には自分の車で退院する人もいるでしょ。
でも私の子供4人は全員、今の日本のシステムと同じように、新生児室+長めの入院だったのよ~」
へ~そうだったんだ!!
昔はベビー用品も今とは比べものにならないほど充実していなかったし、ベビー服のファッションも限られていた、それこそもう少し上の代なら、今みたいなカラフルなよだれかけは無くって、ただのバンダナを首にまいたりしていたなんて話も・。・
ニュージーランドブログランキング参加中!
にほんブログ村
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
コメント