にゃーにゃー、わんわん、ブーブー…動物の鳴き声って、直接聞いたら同じ音だけど、英語ネイティブと日本人で聞こえ方が違う。
英語で羊の鳴き声はbaa… baa..だけど、日本語ではメーメー
ニュージーランド人に「日本語で羊の鳴き声はメーメー」って言ったら、
ええー!そんな風に聞こえない!!ってウケたw
英語ではbaa baa(バー バー)🐑 pic.twitter.com/9C24LAl8WI
— Naoko@ニュージーランド (@naokonz) May 13, 2019
日本語の響きが面白かったみたいでニュージーランド人にウケたw
そう考えてみれば、こういう音を表現したことばって聞こえ方が違って面白い。
あははww コケコッコーが英語でカッカデゥードルドゥー みたいな、激しく違う😂
日本人で日本育ちだから、うしもムームーじゃなくてモーって聞こえるんですよね~w
— Naoko@ニュージーランド (@naokonz) May 13, 2019
英語でどうぶつの鳴き声は何て言う?
犬 woof
ねこ meow (ニャーよりも本格的な響き?w)
らいおん roar (ガオーと全然違う!)
ぶた oink oink
うし moo (ムー)
あひる quack quack (ガーガーと全然違う!)
へび hiss (息で出す音みたいなかんじ)
馬 neigh (ネー)
にわとり cock-a-doodle doo
英語のオインクと日本語のブーブーも違いすぎる😂
実際聞くとどっちでもないような感じもw
— Naoko@ニュージーランド (@naokonz) May 14, 2019
言語によって違うどうぶつの鳴き声
日本語と英語の違いはあるけど、他の国はどうなんだろう?
ツイッターで聞いたよ
ベーベー!! 聞いたことあります、ロシア語だったかな?(記憶があやふや)もべーべーだったような。
面白いー!☺️✨
— Naoko@ニュージーランド南島クライストチャーチ (@naokonz) May 13, 2019
ラオス語!!
日本語でメーメー、ラオス語でべーべー、英語でバーバーの羊の泣き声、どれもそんな感じに聞こえるw
英語ではbaaaと言う時、声を震わせるのがポイント?
たぶん!私のパジャマに羊が鳴いてて、BEEEEって😂スペインではMEEEEの発音に近いみたいです!😂
— コノリー美香🇫🇷 France (@mikafrance88) May 14, 2019
フランス語で羊の鳴き声はbeee、スペインではMeeeみたいな発音!
動物の鳴き声が英語で違うということは知ってはいたけど、ニュージーランドに移住してから日常生活でもビジネスでもまず話す機会がほとんどなく、聞くことも話すことも少なくて。
でもニュージーランドで子育てしていると、童謡に出てきたり、絵本に出て来たり、英語ネイティブの子供たちや保育園の先生といっしょに遊ぶと自然とそういった音が出て来て、そのたびに新しい単語に触れて新鮮。
こどもといっしょに楽しく新しい単語も学んでいきたいな~
ニュージーランドブログランキング参加中!
にほんブログ村
上の「ニュージーランド情報」クリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
コメント