バイリンガル育児 英語と日本語の使い分け:2才3か月 家ではほぼ日本語環境、ニュージーランド現地保育園にフルタイムで通っている間は英語環境でバイリンガルで育っている息子。 2018.11.10 バイリンガル育児
バイリンガル育児 英語よりも日本語が強い?:バイリンガル子育て 息子がクライストチャーチの保育園に通い始めてから半年以上が経過。 生後10か月の頃から保育園に通って、保育園では完全に英語環境だから「平日は英語と日本語の半々、休日は一日中日本語」で生活してる。 2018.02.10 バイリンガル育児
NZで育児(赤ちゃん) 育児と仕事の両立 今回のオークランドが、ニュージーランドで出産してから初めての出張。 この前一才になったところで、夜も安定して眠れるようになってきたし、保育園にも通っていて生活習慣が出来たから、思い切って行くことにしたんだ。 2017.08.23 NZで育児(赤ちゃん)ニュージーランドで就職・仕事
NZで育児(赤ちゃん) バイリンガル育児 ニュージーランドでは日本人の私は外国人だから、よく「家では何語を話してるの?」って聞かれる。 2017.05.12 NZで育児(赤ちゃん)バイリンガル育児英語・英会話
NZで育児(赤ちゃん) 赤ちゃん関連の英単語 ニュージーランドで赤ちゃんが生まれてから、今まで日常英会話では出てこなかった単語を急にたくさん聞くようになった! 2017.05.05 NZで育児(赤ちゃん)英語・英会話
NZで育児(赤ちゃん) 離乳食、いつはじめる? ニュージーランドでも、5,6か月位からが離乳食を始める目安みたいで… ママ友の中でも、もう始めている人が多い! 離乳食は、英語でsolidsって言う・。・ 2017.01.17 NZで育児(赤ちゃん)
NZで育児(赤ちゃん) ママ友とピクニック♪ ニュージーランドの住宅地のあちこちには、公園がたくさん! 遊具も揃っているし、芝生のエリアが広い~! ラグビーゴールがあったり、週末はスポーツイベントで賑わってるよね^^ 2016.12.07 NZで育児(赤ちゃん)