ニュージーランドで赤ちゃんが生まれてから、今まで日常英会話では出てこなかった単語を急にたくさん聞くようになった!
妊娠した時にある程度一気に妊娠関連の単語に慣れていたからそんなに戸惑うことも無かったけど、最初はあれって何ていうんだっけ?ってことも多々…
アメリカ英語とイギリス英語で使う単語も違うしね。
ニュージーランドはイギリス英語だから、イギリスやオーストラリア、ニュージーランドではだいたい同じ表現になるのかな。
いくつか赤ちゃん育児に関連した英単語を書きだしてみようと思うよ。
umbilical cord へその緒
私は緊急帝王切開だったけど、手術室でドクターがまずカットしてから、その後さらに夫が切るか聞かれてカットした・。・
ニュージーランドでへその緒をとっておくという習慣は無いみたい
LMC (Lead Maternity Caregiver)
妊娠初期から産後6週間位まで、一貫してケアをしてくれる。多くの人は助産婦=ミッドワイフ。
Jaundice 黄疸
まだ産後でクライストチャーチホスピタルに入院中、少し黄疸が出ているといわれて、その時はじめてこの単語を知った・。・
退院前日には、クリアになって特に心配しなくて大丈夫って言われてほっとしたよ。
breastfeed 母乳で育てる
ちなみに粉ミルクはfomula
mastitis 乳腺炎
母乳育児をしている人にとって、本当に避けたいものだよね…!4回はなりかけて、そのうち2回は病院へTT
最近ならなくなってきたけど油断しないようにしないと。
postnatal depression 産後うつ
産後は精神的に不安定で産後うつになりやすいから、健診の度に心の健康のチェックもしっかりしてくれたのが印象的だった!
hiccup しゃっくり
生後数日の時、はじめて赤ちゃんがしゃっくりをしている様子を見てちょっと心配になり、とりあえずナースコールをしたことがw
ナースが真顔で何度も「ただのしゃっくりです」と・・・w
newborn 新生児
新生児の頃の写真を見ると、既にすごく懐かしい!もっと動画も撮っておけばよかったな~
Immunisation 免疫をつける
ニュージーランドでは、予防接種は6週間、3カ月、5カ月と続いて、その後は間が開いて15カ月、4才…と受けていく
予防接種はvaccination。
まだまだ赤ちゃん育児関連の英単語もあるから、また書きたいな(^O^)/
ニュージーランドブログランキング参加中!
にほんブログ村
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
コメント
Immunisationは免疫をつける、ことで予防接種ではありませんよ〜。予防接種はvaccinationです。vaxと略すこともあります。
参考までに!^_^
mikaさんコメントありがとうございます^^ 確かにそうですね~! 修正して追加しました!