ニュージーランドのWifi事情について知ろう!
「ニュージーランドのWi-Fiって日本と比べてどうなの?」 「ホームステイやフラットでのWi-Fi環境は?」
そんな疑問をお持ちの方へ、ニュージーランドのインターネット事情について分かりやすくご紹介します!
Wi-Fi環境ってどうなの?
ニュージーランドは日本と同じく先進国なので、大都市では光ファイバーが整備されていて、普段の生活で困ることはほとんどありません。年々、地方都市でもインターネット環境は改善されています。
ただし、地方の小さな町や郊外ではまだADSLしか利用できないところもあります。また、光ファイバーが使える地域でも、家庭によってはADSLのまま使っている場合もあります。
ホームステイやフラットでのWi-Fi利用について ニュージーランドでは、無制限プランを契約している家庭が多いですが、なかには月50GBや80GBなどの制限付きプランを利用している家庭もあります。ホームステイ先やフラットで暮らす場合は、事前にWi-Fiの使用について確認しておきましょう。
携帯の電波は大丈夫?
都市部では電波の心配はほとんどありませんが、郊外や自然の多いエリアではつながりにくかったり、電波の無い場所もあります。特にキャンプや旅行で地方に行く場合は注意が必要です。
無料Wi-Fiが使える場所
ニュージーランドでは、無料でWi-Fiが使える場所が増えてきています。
主な無料Wi-Fiスポット
- 語学学校、大学、専門学校(生徒向けに無制限Wi-Fiを提供)
- マクドナルド、カフェなど
- 公共交通機関や施設など(バスや市営図書館、病院等)
ただし、時間制限やデータ制限がある場合もあります。「Free Wi-Fi」と書かれていれば利用可能なので、分からなければスタッフに聞いてみましょう!
スマホのデータプラン
ニュージーランドのスマホのデータプランは、日本に比べると少なめです。
例:スマホのPrepayプランの場合
- 月20ドル(約1,600円):1.5~2GB
- 月68ドル(約6,300円):40GB(One NZの場合)
少ないデータプランでも、ホームステイやフラットのWi-Fiをうまく活用すれば問題なく使えます。ただし、外出先で動画をよく見る人は、最初から大容量プランを契約するのがおすすめです。
データを使い切ったら… プランのデータを使い切ると、データの使用料金が高くなります。普段からデータ使用量をチェックして、足りなければ早めにプランを見直しましょう。
ホームステイでのインターネット利用
ほとんどの家庭では無制限プランを契約していますが、一部の家庭ではデータ上限がある場合もあります。特に、動画をたくさん見るとデータをすぐに使い切ってしまい、家族に迷惑をかけることも…。
インターネットの使いすぎには注意! ホームステイやフラットでのインターネット利用に関するトラブルは、意外とよくある問題の一つです。事前にルールを確認し、節度をもって利用しましょう。
モバイルWi-Fiは必要?
モバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)は、以前はよく見ましたが、現在はあまり一般的ではありません。その代わりに、スマホのデータプランを増やしてテザリングを使うほうが便利です。
まとめ
- 都市部のインターネット環境は良好! ただし、地方ではADSLのみのエリアもある。
- ホームステイやフラットのWi-Fiは要確認! データ制限がある場合も。
- 無料Wi-Fiは増えている! 図書館やカフェ、公共交通機関などで利用可能。
- スマホのデータプランは日本より少なめ! 外で動画をよく見る人は大容量プランがおすすめ。
- モバイルWi-Fiは不要! スマホのテザリングを活用しよう。
ニュージーランドでのインターネット生活を快適にするために、ぜひ参考にしてくださいね!
ニュージーランドのWifiって日本と比べてどうなの?
ニュージーランドは、日本と同じく先進国。主要な都市であれば広範囲で光ファイバーが整備されていますし、それ以外の都市でも年々広がっているので通常の生活をする分には不便を感じることはありません。
だからといって、小さな都市や町から離れた場所などは、ADSLしか通っていないところも多いですし、光ファイバーが通っていてもADSLで十分だからと、変更しない家庭もあります。
また、インターネット無制限のプランもありますが、インターネットをほとんど使わないファミリーの場合、月々50GBや80GB・・・までの契約にしている家庭もあります。ホームステイやフラット生活をする場合は、まずはインターネット容量について無制限か確認しておくといいでしょう。
携帯電話の電波についても、市街地やその周辺であればネットワークが繋がらないということはありませんが、市街地から遠く離れたローカルな場所行く場合には、ネットワークの入らない地域もあるので注意が必要!
無線LAN( Wi-Fi )を無料で利用できる場所
Wi-Fiが無料で利用できる場所も年々増えています。語学学校や大学、専門学校でも生徒に対しては無制限のWifiを提供しています。
公共の場所としては、図書館やマクドナルド、カフェなど無料で使えるところも多いですし、公共交通機関(公共バス)でも使えるようになってきています。
時間制限、容量制限があるかもしれませんが、Free Wifiと書かれていれば、利用することができます。ネットにつなぎ方が分からなければスタッフに聞いてみましょう!
携帯電話(スマホ)のデータを使う

携帯電話のプランに付属するデータも年々増えていますが、日本に比べるとやや見劣りします。
月々20ドル(1600円)の通話&データプランの場合で使えるデータは1.5~2GB。スマートフォンでホームページを見たり、チャットや少し通話する程度に使うならこれで十分ですが、動画を見るとすぐになくなってしまうので、ホームステイやフラットにいるときは、家のWifiを使うなどするとよいですね!
プランのデータが無くなった後のデータ使用はとても高いです。外出時に多く使うようであれば、初めからデータ容量を上げておくとよいでしょう。例えばVodafoneの場合、月79ドルで40GBのプランも選択できます。
ホームステイでのインターネット利用
多くの家庭ではインターネットは無制限プランにしていますが、そうではない家庭も時々あるので、初めに確認しましょう。もし動画を見るなどでプランのデータを使い切ってしまった場合は、インターネットに繋げなくなり家族に大変な迷惑をかけることになります。
インターネット利用によるトラブルは、ホームステイやフラットで最も多いトラブルの一つです。
モバイルWifi
携帯電話以外にモバイルWifi(ポケットWifi)もありますが、最近はあまり見かけなくなってきています。モバイルWifiを使うなら、携帯電話のプランを上げて、テザリングを使うのがおすすめ!