ニュージーランドは日本と同じ左側走行です。オークランドやウェリントンでなければ渋滞も少なく、比較的大きな都市の市街地を除けば道路もシンプル。道幅も比較的広いので日本で運転するのと比べて運転が難しいと感じることはほとんどありませんが、交通ルールの異なる海外で運転するには若干勇気がいりますよね。
ここでは、ニュージーランドの運転ルールのポイントや、車を所有するのに必要な車検などについて簡単に解説します。
ニュージーランドで車を運転するのに必要な免許はこちらを参照
気を付けたい運転ルール
ここでは、気を付けたいルールをピックアップしていますが、ルールの詳細についてはLoad Codeなどを見るようにしましょう!
日本でほとんど見ないものの代表格はラウンドアバウト。最近は日本でも少しずつ導入が始まっていますが、まだ存在するのはごくわずか。少し運転すればすぐに慣れますが、初めて運転するときは少し迷うかも。
ラウンドアバウトとは、中心に円形の路肩があり、その周りを時計回り方向に入り、出たいところに出て行くといったものです。
右から来る車が優先で、左に曲がるときは左のウインカー、右に曲がるときは右のウインカーを出して進入します。そして出るときに、左にウインカーを出して出て行きます。
ニュージーランドは、とてもスピード違反に厳しいです。
市内は50~60キロ制限、市外に出たら80~100キロ制限というところが多いですが、大きな都市では市街地で一部30キロ制限となっていることも。
制限速度から10キロオーバーなら比較的高い確率で速度違反のチケットを切られますし、5キロオーバーで厳しく取り締まられることもあります。(※個人的な感覚としては、自分の車のメーター表示で制限速度の10キロ以内であれば取られることはほとんどないです。)
また、ある程度までは罰金のみですが、過度に速度オーバーすると簡易裁判となり、その場合は帰国できなくなることもあります。
ニュージーランドでも飲酒運転については厳しく取り締まっています。
運転するなら飲まない、飲むなら運転しない。また運転手となる人にも飲まないように伝えることも大切です。
ニュージーランドは住宅地や郊外であれば、路上駐車は無料というところが多いです。
市街地での駐車は有料のところも多いです。 駐車料金は
オークランド市街地:1時間4.5~6ドル
ウェリントン市街地:1時間4.5~6ドル
クライストチャーチ市街地:1時間3~4.5ドル。
有料な場所にはパーキングメーターがあり、駐車する時間分のパーキングチケットを購入。フロントガラスから見えるように車内に置いておきます。
路上パーキングでの駐車違反の罰金は30分以内なら12ドルで、1時間で15ドル、2時間で21ドルと時間ごとに増えていきます。パーキング禁止エリアやローディングゾーンの場合は、それとは別に罰金が科され、場合によってはレッカーされて多額の費用を請求されることもあるので注意!
スーパーやショッピングモールでは無料パーキングとなっていることが多いですが、制限時間が書かれています。目的と関係なく利用したり、制限時間をオーバーするとタイヤをロックされたり車をレッカーされて高額な罰金が請求されることがあるので注意!
車の登録、車検、保険
ニュージーランドで車を購入し運転する場合、車検や登録、保険への加入が必要です。車検や登録を行っていない場合は多額の罰金が科されるので、切れる前に忘れずに行いましょう。
ニュージーランドでは、新車以外は、WOF(Fitness of Warrant)という車検が製造年によって半年~1年ごとに行われます。半年~1年というとビックリしますが、一回の車検にかかる費用は60ドル(約4500円)で、混んでいなければ30分~1時間程度で行ってくれます。
もし異常が見つかった場合は、それを修理しないと車検に通りません。せっかく安い車を買っても問題が多く見つかった場合は、車を購入した価格よりも修理代の方が高く付いてしまうなんてことも・・・
ニュージーランドでは、車を所有する場合は所有者登録が必要です。
登録料金は年間で110ドル(約8000円)程度。レジストレーションは切れた日からの延長になるので、支払いは早めにしておきましょう。レジストレーションの延長は、3ヵ月から1年まで行うことができます。
義務ではありませんが、車の保険には必ず加入するようにしましょう。
ニュージーランドの自動車保険には日本の車両保険のような支払い上限額ではなく、事故の際の免責額が設定されています。例えば、免責額が800ドルだった場合、修理代が5000ドルだとすると、免責額の800ドルを超えた4200ドルを保険会社が負担します。
小さな事故で、修理費が免責額以下の場合は全額自己負担になってしまいますが、逆に大きな事故で多額の修理費がかかってしまう場合には、大半を保険会社がカバーしてくれるので安心。
ワーキングホリデーや留学生でも加入できる車両保険としては、運転免許証の発行などを行っているAAの保険が有名。