南の島ニュージーランドの日々
ニュージーランド留学・ワーホリ

ニュージーランド入国時の持ち込みガイド:食品・お酒・たばこ・薬のルールを徹底解説!

ニュージーランドへの持ち込めるものを事前にチェックしよう!

ニュージーランドは自然保護のために、持ち込み可能な食品や飲料、嗜好品、薬に関して厳格なルールを設けています。日本から渡航する際には、しっかり確認しておかないと、空港の税関で思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があります。

今回は、筆者の実体験も交えながら、食品や飲料、お酒、たばこ、薬の持ち込みルールを詳しくご紹介します!


1. 食品の持ち込み:肉・魚介類・機内食

✅ 牛肉製品

日本を含む特定の国(オーストラリア、カナダ、アメリカ、EU、イギリス、スイス、ノルウェー、バヌアツ)からのものは 3kgまで持ち込み可能 です。

❌ 豚肉製品

日本からの豚肉製品(生肉・加工品を含む)は 全面禁止 です。

💡筆者の失敗談:まさかのポケモンカレー!

旅行前に持ち込む食品はしっかりチェックしたつもりでしたが、空港で荷物を開けられた際に 「豚肉入りのレトルトカレー」が見つかってしまいました!

実は、最後の買い物で息子が手に取った ポケモンカレー に豚肉が含まれていたのです。入国審査で指摘され、食品は没収。幸い子供用で少量だったため罰金はありませんでしたが、その場で 「中のポケモンステッカーだけ取り出し、カレーは泣く泣く諦める」という悲しい結末 に。

これを読んでいる皆さんも、最後の最後まで 原材料チェックを忘れずに!

✅ 持ち込み可能なサーモン

オーストラリア、カナダ、EU、ノルウェー、イギリス、アメリカからの 頭・エラ・内臓が除去されたサーモン は持ち込み可能。

❌ 日本からのサーモンは持ち込み禁止!

🚫 機内で提供された食べ物の持ち込みはNG!

ニュージーランドでは 機内食を入国時に持ち込むことは禁止 されています。持ち出さずに その場で食べきるか、廃棄 するようにしましょう。


2. お酒の持ち込み

持ち込み可能な条件

  • お酒は 清潔であり、土や病原菌などのバイオセキュリティリスクがないもの であること。
  • 免税範囲内または関税を支払うことで持ち込み可能。

特別なルール

  • 卵リキュール(アドヴォカートなど)市販の未開封品で、アルコール度数14%以上 である必要があります。
  • ハニーミード(蜂蜜酒)市販の未開封品で、アルコール度数20%以上、合計3本以内 であればOK。
  • 蛇を含むアルコール など、一部の製品は CITES(ワシントン条約)による規制対象 となるため、輸入禁止または特別許可が必要。

3. たばこの持ち込み

持ち込み可能な条件

  • 清潔であり、病原菌や害虫のリスクがないもの。
  • 免税範囲を超える場合は関税が発生。

🚭 電子タバコや加熱式タバコも対象!

  • すべてのたばこ製品は、免税範囲内であるか、関税を支払う必要があります。

4. 薬・サプリメントの持ち込み

持ち込み可能な条件

  • 市販の未開封品 であり、清潔でバイオセキュリティリスクがないもの。
  • 蜂蜜を含む場合冷蔵不要で、重量の2%未満であることが明記されているもののみ 可。

特別なルール

  • CITES(ワシントン条約)で保護されている成分(アメリカニンジン、コスタス根、デンドロビウムなど)を含む薬品は輸入制限あり。
  • CBDオイル などの一部のサプリメントは、ニュージーランドの保健省のガイドラインに従う必要があります。

📌 詳細情報:


5. 申告は絶対にするべし!

ニュージーランドでは 申告をしなかった場合のペナルティが非常に厳しい です。

未申告で食品や嗜好品が見つかった場合、400NZD(約4万円)の罰金が即課せられることも!

「持ち込み禁止のものがあるか分からない…」という場合は、必ず「Yes」にチェックして申告しましょう。


まとめ:事前準備をしっかりしてスムーズな入国を!

ニュージーランドの持ち込みルールを守ることで、スムーズに入国できます。

牛肉は3kgまでOK(対象国のみ)豚肉・日本産サーモンは禁止!機内食は持ち込めない!お酒やたばこは条件付きで持ち込み可能!薬は市販品であれば基本OKだが、CITES対象物は要注意!疑わしいものはすべて申告する!

最後にもう一度、荷物のチェックを忘れずに!

最新情報については、ニュージーランド一次産業省(MPI)の 公式サイト をご確認ください。

安全で楽しいニュージーランド旅行を!

ABOUT ME
Naoko
2008年にニュージーランドのラジオ局にプロデューサーとして就職したのを機にNZへ移住。2002年よりクライストチャーチで日本語・英語バイリンガルラジオ番組"Japanese Downunder"の制作&パーソナリティを担当。All About ニュージーランドのガイドとして旅行情報も執筆中。 NZ現地の留学会社クオリティーニュージーランドを運営、中学、高校、語学学校の無料手続きや、サポートをしています。 ■facebookでニュージーランド情報も発信中!
ニュージーランド留学の相談はこちら

クオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校留学から大人の語学留学、専門・大学留学などの手続きや現地サポートをしています。
留学生ひとりひとりに合った留学プランをご提案します。

LINEやZoomでのオンライン留学相談もお気軽にどうぞ!