南の島ニュージーランドの日々
クライストチャーチ

クライストチャーチで大雨!エイボン川はこんな感じ

カンタベリーの大雨について

クライストチャーチを含むカンタベリーは大雨!

クライストチャーチって、夏の間はほとんど雨が降らないんだけど、秋から冬にかけてはぐっと雨が増える時期。
日本みたいに暑くてジメジメしないのはありがたいけど、寒くて雨っていうのもなんだか気分が下がるよね…。

どうせなら雨で無く雪が降ってくれたほうが息子も外で遊べるのに…と思うんだけど、クライストチャーチって、「南島だから雪が多いんでしょ!」とか聞かれるけど、意外と雪が降らないんだよね。
ちゃんと積もったのは2011年の冬が最後だったし、それ以降は数ミリ程度って感じ。丘の上はうっすら雪化粧になることはあるけどね!

家の側に坂になってる芝生のリザーブがあって、雪が降ったら遊ぼうと思ってソリまで買ったのに、マウントハットで1回使っただけで、それ以外では一度も使う機会がないまま…。
そんなクライストチャーチだけど、大雨は毎年のようにあるんだよね。

今回も、クライストチャーチ市内を流れるエイボン川は水位がぐんと上がって、あちこちの川も増水してたよ。
たまたまシティセンターを通ったとき、遊歩道が水に沈んでいて、川の水が道路スレスレまできてたのには驚いた!もうちょっと降ったら、道に止まってる車のところまで水が来そうって感じ。

思ってたほどではなかったけど、風も強くて、木の枝が折れたり、一部の道路が通行止めになったりしてたみたい。
首都ウェリントンでは、最大瞬間風速150km/hを記録してて、これは過去10年以上で一番強い風だったってニュースになってたよね。

クライストチャーチの大雨、シティのエイボン川

市からは「なるべく外出は控えて」って注意喚起が出てたし、領事館からも大雨警報のメールが届いてたよ。

今回の雨、実は南島全体でけっこう広範囲に影響が出てて、クライストチャーチの隣のセルウィン地区なんかでは非常事態宣言まで出てる!

そういえば2022年にも大雨があったよね。
あのときは今回よりもかなりすごくて、近所のカシミヤの川は増水して道路まで水があふれてたっけ。
うちは少し坂の上にあるから家は大丈夫だったけど、「このまま降り続いたら車で出かけられなくなるかも」って息子が心配?ワクワク?してたを持ってたのを思い出したよ。

でも今回は、警報は出てたけど、全然そこまでって感じじゃなかったね。

ようやく雨は弱くなったけど、川はかなり増水してるから、近くを通るときは足元に注意を。

ABOUT ME
Naoko
2008年にニュージーランドのラジオ局にプロデューサーとして就職したのを機にNZへ移住。2002年よりクライストチャーチで日本語・英語バイリンガルラジオ番組"Japanese Downunder"の制作&パーソナリティを担当。All About ニュージーランドのガイドとして旅行情報も執筆中。 NZ現地の留学会社クオリティーニュージーランドを運営、中学、高校、語学学校の無料手続きや、サポートをしています。 ■facebookでニュージーランド情報も発信中!
ニュージーランド留学の相談はこちら

クオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校留学から大人の語学留学、専門・大学留学などの手続きや現地サポートをしています。
留学生ひとりひとりに合った留学プランをご提案します。

LINEやZoomでのオンライン留学相談もお気軽にどうぞ!