ニュージーランドでちょっと気になるニュースがあったんだけど、それが「16歳未満の子どもが保護者の同意なしにSNSを使うことを禁止する法案」。
これはニュージーランドのクリストファー・ラクソン首相が、先週末に提案したもので、現時点では提案(Propose)なだけで法案が成立したわけでもないし、提出もまだ!
とはいってもやっぱり、SNSが日常の一部になっている今、世界各国で「子どもたちのSNS利用」についての議論って活発になっているし、親の立場としても気になるところではあるよね!
とはいっても、オーストラリアではすでに法案が成立しているから、実際、隣のニュージーランドもついに動き始めたか…という感じかな。
子どものSNS禁止って…どんな法案なの?
ニュージーランドのラクソン首相が提案した内容は、おおまかにこんな感じ。
- 16歳未満は保護者の同意がなければSNSを利用できない
- SNSプラットフォームには年齢確認の義務
- 違反した企業には、最大200万NZドルの罰金も
この法案の背景には、「SNSが子どもたちのメンタルに悪影響を与えているのでは?」という強い懸念がある。
たしかに、SNS上でのいじめや、不適切なコンテンツ、SNS依存など…、心配事はいっぱい!とはいえ友達との交流に便利だったり、留学している友達と連絡とる手段になったりと心温まる交流もできるから判断が難しいところ。
ちなみに、この動きは昨年成立したオーストラリアの法律を参考にしているんだって!
他にSNSを禁止している国は?
何といっても話題になったのは、2024年に16歳未満のSNS利用を原則禁止する法律が可決したオーストラリア。
TikTokやInstagram、Snapchatなどを対象に、年齢確認の徹底を義務付け。2025年末までに施行予定で、違反企業には最大3,450万豪ドル(約32億円)の罰金が科される可能性もある。
そのほかにも、アメリカでは、フロリダ州が2024年に14歳未満のSNS利用を禁止する法律を制定(14〜15歳は保護者の同意が必要)したり、フランスでは、15歳未満のSNS利用に保護者の同意を義務付ける法律がすでに可決済み(ただし、施行はまだ)。
イギリス・アイルランド・ノルウェーなどでも、年齢引き上げや保護者同意を求める法案が検討中なんだって!
まだ世界的に見ると少数の国ではあるけど、少しずつSNS規制って広まっていってるんだね!ニュージーランドは検討段階とはいっても、オーストラリアに追随しそうだし、いろんな国に波及していけば、そのうち日本でも規制がはじまりそうだね。

ニュージーランドで国会や市民の反応は?
今回の法案には、さまざまな立場からの声があがっているとラジオやニュースで報道されている。ラジオで話していたのを聞いたら、政党により指示するかどうかは様々で、子どもを守るために必要な法案として、前向きに検討する姿勢をとっていたり、プライバシーの問題や、実効性への懸念から反対の立場をとっている政党もあれば、保護者や教育者などが連携して、SNS年齢制限の導入を求める活動を展開中の政党もあって興味深い!
ラジオでの討論を聞いているだけでも興味深かった。
教育大臣のスタンフォード氏を中心に、今後さらに具体的な制度設計が進められるとのこと。
子どもにSNS、どう向き合う?
正直、SNSって便利で楽しいツールだけど、大人でも使い方を間違えると振り回されがちだよね。そう考えると、子どもたちにとっては、楽しい反面リスクもいっぱい!
だからこそ、ある程度の年齢制限やガイドラインは必要だなと思う。
一律で「16歳未満はダメ!」としてしまうのは、ちょっと極端にも感じるけど、多くのニュージーランドに来た中学、高校留学生を見てきて、中には本当にSNSにはまって抜け出せない子も見てるから、自分の子供には16歳からでいいかな!とは感じる…
ニュージーランドの学校が取ってる対策は?
2023年にクリストファー・ラクソン首相が就任して以降、ニュージーランドの学校では生徒による携帯電話の使用が原則禁止に。
そのため、校内ではSNSはもちろん、スマートフォンそのものの使用についても、かなり厳しく管理している学校が多い印象かな。
とはいっても、学校の外に出てしまえばスマホの使用は自由だから、学校だけで完全にコントロールするのはなかなか難しいよね。
教育現場では、「安全な使い方を教える」「リテラシーを育てる」といったアプローチも取り入れられているけど、やっぱり最終的には家庭でのルールづくりや親の姿勢が大きく影響すると思うよ
そう考えると、今回ニュージーランドで提案されたような「国としての年齢制限の導入」も、ある程度必要なのかな~って感じるかな!
この法案がどうなるのか、これからも注目していきたよね!
クオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校留学から大人の語学留学、専門・大学留学などの手続きや現地サポートをしています。
留学生ひとりひとりに合った留学プランをご提案します。
語学学校・専門・大学留学はこちらから(無料お手続き&現地サポート)
中学・高校生の単身留学お手続きや現地サポートはこちらから
LINEやZoomでのオンライン留学相談もお気軽にどうぞ!