日本の保育園/幼稚園に通わせたことがないから分からないけど、ニュージーランドの保育園の遊びがワイルドだな~って感じる。
ニュージーランドの多くの保育園/幼稚園では、プライベートなSNSのようなシステムがあって、そこに園での様子の写真やレポートを先生がアップしてくれるんだ。
それを見てびっくりしたのがこの上の写真。
机の上に絵の具をいっぱい出して、ハエ叩き!?のようなものでスマッシュ!!スマッシュ!!
道理で・・・
この前保育園に迎えに行ったとき、一体何をしたのかと思う位色とりどりの絵の具が服に飛び散ってたわけだww
1歳~2歳位の子の部屋のアクティビティーでも、0歳のクラスから引き続きsensory play(五感をフル活用した遊び)を大事にしていて、手の感触などから学んでいくことも多い
こういうのやるときに使うエプロンってないのかな!?って思っちゃう。
服を洗うのが大変だったから…!
でもこんな大胆な遊びはなかなか家では出来ないから、保育園で体験させてもらえるのは嬉しい。
他のお母さんたちも、家ではやりにくいし、服が汚れても保育園でやってくれるのはありがたいって話してた。
洗濯物が増えるのはしょうがないw
【追記】
翌日に保育園に行ったら、この時みんなでペイントして作った作品が廊下に張り出されていた
これだったんだー!!
近くで見ると夜空にキラキラのラメが浮かび上がってキレイ
ちょうどこの時期はMatariki(マタリキ)といってマオリの新年。
だからMatarikiをテーマにしたアートをみんなで作成していたんだって
ニュージーランドブログランキング参加中!
にほんブログ村
上の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
コメント