ニュージーランドに住んでいると、英語のスラングを耳にする。
自分で使わなくても、言われた時に知っていると便利!
ニュージーランドだけじゃなくて、オーストラリアやイギリス共通の表現も多そう。
日本にいるとなかなかニュージーランドでどういうスラングがたまに使われるのかって分からないよね。
私もこっちにきてからいろんな表現を聞くようになった!
Ta ありがとう
Thanks.って感じで軽くありがと!っていう時に使われる。
たとえばホッチキス貸して~っていわれて、はいって渡したら、ただTa.って言われたり。
Taってすごく短い言葉だから、最初言われた時は一瞬あれ??って思ったw
togs 水着
水泳の授業で水着を持ってくるように~っていうときなどに。
swimsuitでも通じるけど、togsって聞くことが多い
jandals ビーチサンダル
ビーチサンダルのこと。
ニュージーランドの夏にはこのジャンダル率はけっこう高い
No worries 問題ないよ
No problemと同じ意味。
ニュージーランドだけじゃなくてオーストラリアでもよく聞くらしい。
Thank youと言われて、どういたしましてという意味でno worriesを使うことも。
barbie バーベキュー
普通にバーベキューとも英語でいうけど、バービーと呼ばれることも。
こんな感じで、ブレックファースト(朝食)のことをブレッキーと言ったりも・。・
ニュージーランドブログランキング参加中!
にほんブログ村
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
コメント