ニュージーランドの保育園では、給食が出るところ、お弁当持参のところなど様々。
うちの子が通っているクライストチャーチの保育園では一日4回食事が出るんだ!
・モーニングティー
・ランチ
・アフターヌーンティー
・レイトスナック(フルーツなど)
もちろん洋食で、日本人にとって馴染みがあるメニューとはまた違ったかんじ。

morning teaにはクラッカーにチーズやベジマイト、ディップなどを乗せたものやフルーツ、
昼食はパスタベイク、チキンキャセロール、サンドイッチセレクション、コテージパイ、パスタなど…ライスも時々出る。
afternoon teaは手作りのスコーン、マフィン、ビスケットなどとフルーツ…
毎週のメニューが壁に張り出されていて、確認出来る^^

うちの子はまだみかんとか、リンゴのスライスを食べられないんだけど、保育園では食べるようにプレートに置いてくれるものの、そんなにプッシュはしない。
日本の保育園ではもっとあの手この手で食べられるように工夫してくれるって聞いたけど、「オファーはするけど、今食べたくないならしょうがない、無理に食べさせることもない」と子供の意見を尊重して、毎回食べなければ特にそのまま・。・
フレッシュフルーツを食べられるようになってほしいんだけどね~^^;
先生いわく、そのうち食べるようになるわよ~って。
この前少し早めに迎えに行かないと行けなかった時、給食を持ち帰り用に包んでくれたよ。
家であげられるから助かる!

赤ちゃん用には、離乳食にアレンジしてくれていて、この日は野菜のマッシュ&サンドイッチだった。
サンドイッチはマーマイト!
※マーマイトとは・・・
ニュージーランドの家庭に一つはあるという、黒いペースト。
しょっぱい味がして、サンドイッチやトーストに塗って食べる
少し味見してみたら、かなり塩分入ってそう@@
家であげるときは薄ーく塗るようにしてるよ^^;
ニュージーランドブログランキング参加中!
にほんブログ村
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
クオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校、語学留学、専門学校などの無料手続きや現地サポートをしています。
ワーキングホリデー、大人の短期留学、長期留学、親子留学や中高生の単身留学など…
SkypeやLINEでのオンライン留学相談も気軽にどうぞ!