南の島ニュージーランドの日々
NZで育児(赤ちゃん)

赤ちゃんとの初国際線フライト、機内食トラブルTT

クライストチャーチ 飛行機

日本へ一時帰国するための早朝便は、カンタス航空でまずクライストチャーチ→ブリスベン(オーストラリア)へ。

このフライト中に、ベビーミール(赤ちゃん用の食事)をリクエストしてあったんだ。

こういった特別食は、カートで食事を順番に配り始める前に、先に渡される。

旅行会社が気を使ってベビーミール+トドラーミール(小さい子用の食事)の両方を9か月のうちの子のためにリクエストしてくれていたみたい

キッズミール カンタス航空

赤ちゃんの分だけで2人前!?の食事を受け取った

ベビーミールは、ニュージーランドでも定番のメーカーのベビーフード。

ベビーミール カンタス航空

これは馴染みのある味で、パクパク食べれる^^

このサイズの瓶2つなら、食べきれない程の量。

 

トドラーミールは、ベビー用と、キッズ用の中間にあたる食事。

大人と同じようなプラスチックの器に入ってた・。・

ニュージーランドの朝食で定番のスクランブルエッグ&ベイクドビーン。

トドラーミール カンタス航空

どっちも食べさせたことはない!

味は気持ち薄めだけど、大人が食べても美味しかった。

豆も、卵も少し上げてみたらパクパク食べるから、それなりにあげてみた。

そしたら、しばらくして・・・

湿疹が出て来て、すごくかゆそう!!

かく手を止めたら、大泣きして辛そうTT

ここ最近一日3回の食事になって、どんどんいろいろなものを食べられるようになってきたところで、離乳食も最初の頃の緊張感が無くなり、油断してた・・・

1時間ほどで収まったけど、顔がはれちゃって本当にかわいそう、私も本当にショックで大反省。

たぶん卵なのかな?

今までカスタードとか食べて問題なかったけど、こんなにまとめて食べたことは無かった。

赤ちゃんって内臓も未発達だから、新しい食材は少しずつあげないといけない

子どもの食事 カンタス航空

トドラーミールにはさらに紙ジュースパックとマフィンがついてきた。

今後こういうのを食べれるようになっていくんだね~

 

ニュージーランドブログランキング参加中!
にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。

ABOUT ME
Naoko
2008年にニュージーランドのラジオ局にプロデューサーとして就職したのを機にNZへ移住。2002年よりクライストチャーチで日本語・英語バイリンガルラジオ番組"Japanese Downunder"の制作&パーソナリティを担当。All About ニュージーランドのガイドとして旅行情報も執筆中。 NZ現地の留学会社クオリティーニュージーランドを運営、中学、高校、語学学校の無料手続きや、サポートをしています。 ■facebookでニュージーランド情報も発信中!
ニュージーランド留学の相談はこちら

クオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校留学から大人の語学留学、専門・大学留学などの手続きや現地サポートをしています。
留学生ひとりひとりに合った留学プランをご提案します。

LINEやZoomでのオンライン留学相談もお気軽にどうぞ!