ニュージーランドのニュースや生活情報など、身近な話題を取り上げ!:南の島ニュージーランドの日々
南の島ニュージーランドの日々
オーストラリア

ニュージーランドの隣、オーストラリアってこんな所

アルパカ

ニュージーランドには今まで旅行、ワーキングホリデー、3か月の滞在など何度も行ってるけど・・・

意外と隣のオーストラリアのことはあまり知らなかった!

実際にオーストラリアに行ってみて知ったオーストラリアの基本的なことは…

時差がたった1時間!

私が最初に着いたオーストラリアのブリスベン(クイーンズランド州)と日本の時差は、たった1時間しかなかった!

アジアとオセアニアですごーく距離があるのに、時差が1時間しかないんだね。

ニュージーランドでもデイライトセービング(夏時間)で4時間、秋、冬には3時間しか時差はないから似たような感じなのかな。

地図で見たら、北から南に縦に移動しているから時差がほぼ無いというのが分かる

アルパカ
オーストラリアのアルパカ牧場

オーストラリアは日本から近い!

ニュージーランドへいくフライトは10時間ちょっとだから、そのイメージを持ってたんだけど、
成田からブリスベンまで、直行便で8時間半かかったかな。

グレートバリアリーフで有名なケアンズまでは、7時間ほどで到着するんだって。

オーストラリアの人口は約2000万人

土地が広いから人口そんなものかな?なんて思っていたけど、実際に行ってみて感じたのは、かなりニュージーランドより都会だってこと。

都会だからいろんなお店が充実していて便利だけど、ニュージーランドの方がより田舎の良さというか、フレンドリーさがあるって思ったよ。
地図に小さく載ってる街でも、クライストチャーチよりはるかに大きい都市でびっくりしたことも。

ニュージーランドと共通のチェーン店が多い

電気屋さんのディックスミスに、ANZ銀行、大型ショッピングモールのWestfield、何でも安く揃うウエアハウス、服屋さんのjeanswestやglassons、Gloria Jean’s Coffeeカフェなどなど…

あまり来たことが無い国なのに、ニュージーランドで馴染みの店が多いから知ってる店がいっぱいで、来たことあるような感覚になるw

更新日:2008年1月

ABOUT ME
Naoko
2008年にニュージーランドのラジオ局にプロデューサーとして就職したのを機にNZへ移住。2002年よりクライストチャーチで日本語・英語バイリンガルラジオ番組"Japanese Downunder"の制作&パーソナリティを担当。All About ニュージーランドのガイドとして旅行情報も執筆中。 NZ現地の留学会社クオリティーニュージーランドを運営、中学、高校、語学学校の無料手続きや、サポートをしています。 ■facebookでニュージーランド情報も発信中!
ニュージーランド留学の相談はこちら

クオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校留学から大人の語学留学、専門・大学留学などの手続きや現地サポートをしています。
留学生ひとりひとりに合った留学プランをご提案します。

LINEやZoomでのオンライン留学相談もお気軽にどうぞ!