英語よりも日本語が強い?:バイリンガル子育て

ニュージーランドの保育園 バイリンガル育児

息子がクライストチャーチの保育園に通い始めてから半年以上が経過。

生後10か月の頃から保育園に通って、保育園では完全に英語環境だから「平日は英語と日本語の半々、休日は一日中日本語」で生活してる。

まだほとんど話せないと言っても、日本語で話しかけたとき、簡単なことならこっちの言葉を理解してるのが分かる!

「もう終わり?」「そろそろ行こうか」とかって言うと首をふったり、

「ご飯食べる?」「ねんねする?もう寝る?」って聞くと首をふったりw

(うなずいたのを見たことがあるのは一度だけで、否定だけはっきりするw)

「目はどこ?」って聞いたらぬいぐるみの目を指さしてから自分の目を指さしたり、同じく鼻も分かるけど口はあやふや?

日に日に理解できる単語が増えていく

英語で保育

でも保育園ではどれくらい英語の指示を理解しているんだろう?

担当の先生レイチェルに聞いたら、

「指さしたり、何かを話しかけたりと積極的にコミュニケーションを取ろうとしてくれるから心配はしていないけど、たぶん英語を耳で聞いただけで理解しているのは「おむつ替える?」くらいかも…」

!!

日本語に比べて英語はまだ全然なんだね。

「0歳から日本語と英語半分ずつの環境で過ごしているから時間がかかるのは当たり前」って保育園でも、お友達からもGP(ドクター)からも言われるけど、これから先英語が遅れると保育園でうまく伝えられずイライラしちゃうこともあるんじゃないかと心配。

そのことをレイチェル先生に相談したものの「そのうちぶわっと話し出すわよ~ 個人差が大きいから」って特に気にしている様子はない^^;

先生の経験上、家庭で完全に外国語の環境の子が、うちと同じように「話し出す前から英語で保育を始めた」場合、最初なかなか話しださないものの言葉が出る時はいっきに!っていうことも多いんだとか。

保育園

でも最近、「せっかくクラスに一人日本人がいるんだから、日本語の挨拶や歌、本などを取り入れてみんなで日本語で話しかけようと思ってるのよ~^^」

って何人もの先生に言われるんだよね。

日本の文化も大切にしようとしてくれてうれしいけど、英語の理解がままならないから、できるだけ英語で話しかけてほしいんだけど…

そういう話をしても「きっと日本語で話しかけたら喜ぶわよ~」といまいち話がかみあわない^^;

ニュージーランドで子育てしている日本人からは皆「小学校に行ったあたりから英語の方が強くなっちゃうから日本語を維持するのは大変なこと」と聞いているし、もっと気楽に考えた方がいいのか?と思いつつ、はじめての子供だからいろいろ気になっちゃう。

 

ニュージーランドブログランキング参加中!
にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました